top of page
IMG_0815.jpeg
  • 漆器の扱いについて
    漆器は人の肌と長所・短所が大方似ています。 その点を覚えておくと扱いが容易になります。 日焼けもすれば、火傷もします。物理打撃があればもちろん怪我もします。 優しく扱えば、経年の美しい艶で応えてくれます。 漆器が適する環境は、適温・適湿・暗所です。 また、酸やアルカリにも強く、日用食器に適しています。 片づけるとき、特別な配慮はいりません。 中性洗剤で手洗いをします。柔らかいスポンジなどでも結構です。 柔らかい布巾で拭き、下段にしまえば完了です。
  • 食器の洗い方は?
    まず、漆器は漆器同士で洗うことをお勧め致します。 こうしておくと、欠けや傷を避けることができます。 台所用中性洗剤と、やわらかいスポンジで洗ってください。 それ以外の洗剤、用具は避けてください。 頑固な汚れは、しばらく水につけてください。 ぬるま湯だとより洗いやすいです。 洗い終わったら、やわらかい布巾で水気を拭いてください。 ※豆知識:漆器は水切れが良いので、ほんの少し熱めのお湯ですすいで、布巾でサッと拭けばすぐに乾きます。 ※傷、欠け、割れのある場合は、塗膜剥がれの原因となりますので、水に長時間漬けるのは避けて、修理をお勧め致します。
  • 漆器が苦手なこと
    漆器は人の肌と長所・短所が大方似ています。 その点を覚えておくと扱いが容易です。 漆器の苦手なことは、急激な変化です。 例えば、乾燥・高温・紫外線・傷・衝撃・変化の著しい環境などです。 以下お避け下さい ・電子レンジ、食器洗い乾燥機、冷蔵冷凍庫、オーブン ・熱湯・粗熱のある料理 ・硬いガラス製品等と一緒に洗うこと ・アルコール・ベンジン等石油系揮発性製品での拭き取り ・塗膜が新しい器にお酒を注いで、一晩放置   などです。
  • 食器収納の仕方
    傷を防ぎ、長くお使いいただくために、漆器は漆器同士でしまいます。いつも使う器なら重ねてもOKです。適度な湿度のある、直射日光の当たらないところにしまってください。
  • 家具収納の仕方
    一時的に使わないときは、付属のカバーまたは遮光率の高い暗幕をかけておくと日焼けせずに済みます。 全く使わないときは梱包時の箱にしまって、暗所に置いておくのが有効的です。
  • お人形の収納の仕方
    1.付属品[烏帽子の纓(えい。旗のような形をしている)、扇、看板等]を外す   ※雛人形の場合、烏帽子はつけたままにします。 2.眼鏡ふきなどの柔らかい布でお人形と敷板の油脂、埃を拭き取る 3.髪が長ければ、ばらけないよう和紙で束ねる 4.和紙で頭を横巻きに保護し、もう一枚の和紙で頭の後ろでねじって留める 5.お人形を和紙で包む 付属があればウコン布、エサフォームを追加 6.桐箱にしまう  【ゴム紐の閉じ方のヒント】  (ア)輪に留め具を通す  (イ)留め具の頭をそのまま押しやる  (ウ)留め具がかんぬきになり、しっかりと留まります  8.お人形の上に紙布団を敷く 9.内蓋を閉める(指穴が開いています) 10.敷板を包む 11.敷板、緩衝材(エアーキャップ)、取扱説明書、略歴を内蓋の上に納める 12.桐箱の蓋を閉め、掛け紙をかける 13.真田紐をつづら掛に結びます(飾物なので左右の始点の決まりはありません) (ア)左下の紐を右上へ (イ)右上へ上げた紐を輪に通し、左下へ (ウ)右下の紐を左上へ (エ)左上へ上げた紐を輪に通し、右下へ (オ)左下の紐を引き上げ、手前へ折り返す (カ)右下の紐を引き上げ、手前へ折り返す (キ)折り返した左先端を右折り返しの下にくぐらせる    ※輪は拾わなくてよい (ク)しっかり結んで完成 14.品名が見えるようにボール紙に包み、気温変化の少ない暗所にしまいます ※必要に応じて、人形用防虫剤を入れます。 ※補足豆知識 女雛と男雛のことを内裏雛といいます。元々は宮廷の禁域のことを内裏と呼びました。よって内裏雛+従者を含めた総称を、《雛人形》もしくは《お雛様》と呼びます。
  • 真田紐の結び方(四方結び、つづら掛)
    茶道などではどの紐から結び始めるか、という決まりがありますが、今回は一般的なお飾りをしまうときの結び方ですので、切り端どちらから初めても構いません。 四方結び (ア)蓋の中心に向かって輪を作ります (イ)真上へ紐を引き上げます (ウ)左へ紐をかけます (エ)左の紐を使い、真上へ上げた紐と輪をまとめて上から下へくぐらせます (オ)右下の紐を上へ引き上げます (カ)引き上げた紐を折り返します (キ)真上の紐を左下へ (ク)左下へ下げた紐を折り返します (ケ)先ほど折り返した「わ」の先端を左上の折り返しの下に潜らせます (コ)引き結んで完成です 真田紐をつづら掛に結びます (ア)左下の紐を右上へ (イ)右上へ上げた紐を輪に通し、左下へ (ウ)右下の紐を左上へ (エ)左上へ上げた紐を輪に通し、右下へ (オ)左下の紐を引き上げ、手前へ折り返す (カ)右下の紐を引き上げ、手前へ折り返す (キ)折り返した左先端を右折り返しの下にくぐらせる    ※輪は拾わなくてよい (ク)しっかり結んで完成
  • 耐熱温度はどのくらいですか?
    一般的に口の中でやけどしない程度とお考え下さい。 ポットのお湯70~60度くらいが「あくまで」目安。 沸騰したてのお湯、出来立てのお料理は避けてください。 高熱のあるものをすぐに盛り付けると変色の原因になります。 漆はゆっくり生まれてきたものです。急激な変化があるとびっくりしてしまいます。
  • 冷蔵庫でお料理と一緒に冷やせますか?
    お勧めいたしません。庫内は、乾燥しています。 おせちなどお重箱をそのまま冷蔵庫などで冷やしてもよいのか?という質問を以前いただきました。 その場合、冬季であれば自然の温度を利用します。 納品時の桐箱や木箱などにお重を入れて、中身が凍らない程度の寒い廊下などにおいておきます。 なお、冷凍には適しておりません。ご注意ください。
  • お酒は長時間入れっぱなしにしてもいいんですか?
    大概は大丈夫です。 ですが、塗りあがって間もないものであれば、放置は避けてください。 変色のもとになります。使ったら直ぐに洗ってください。
  • 電子レンジ、食器乾燥機、食器洗浄機に対応していますか?
    対応しておりません。天然木、漆は、自然の法則に生きております。 人工的な急激変化を加えると、破損しますのでご注意ください。
  • 長くしまっていたらカビが生えました。どうしたらいいですか?
    中性洗剤で洗えば、大概は落ちます。どうしても取れない場合は、写真を撮って弊社へご相談下さい。
  • 木地から真っ二つに割れたら修理はできるの?
    可能な場合と、そうでない場合があります。まずは写真を送るなどしてお問い合わせください。修理困難とこちらで判断したときは、ご返送するか、ご希望であれば大切なお品物の複製製作も致します。
  • 他産地・会社の漆器修理はできるの?
    可能な限り原産地、製作会社にてお直しください。ですがどうしてもご無理な場合はお直しを承っております。 化学系でなく、天然素材であれば修理可能な場合もあります。その場合お預かりをし、状態確認後ご回答をいたします。 ※ご注意 弊社は輪島塗製造会社でございますので、工程/価格は輪島塗に準じたものとなります。予めご了承ください。
  • 座卓に蒔絵、沈金が全面施された面に直接ガラス板を置いて、久しぶりに板を置いたら塗膜がはがれた
    それは人でいう、床ずれの状態です。 修理が必要です。 塗り直しは致しますが、気を付けて頂きたいのは、作家作品の場合、蒔絵、沈金作家が亡くなっている場合もあります。複製は可能な場合と不可能な場合があります。 何より、作家が手掛けたオリジナルは一つしかない場合がある、というのが難点です。 そうなる前に、品物が来たら、必ず梅型の付属フェルトを等間隔に配置して、ガラス板を置いてください。白いネル布と、パンフレットと共に付属しています。
  • 修理期間の目安は?
    これは品物の大きさや状態によります。あくまで「目安」としてお考え下さい。 軽いかすり傷や穴なら1~2か月のうちに、孔などをふさぎ、完全に塗り直し、加飾を加えるのであれば6~8か月程度(家具等)。 技術的に困難を極める物であればそれ以上をご考慮ください。 まずは実際の状態を見て、それから納期等をお返事をさせていただきます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
  • 修理費用はどのくらいかかりますか?
    ダメージの状態によります。また手作業でございますので、作業時間は品物によって変化いたします。 そのため、実際に修理品現物を確認しないと不明な点が多く、直ぐには決定的なご予算を申し上げられません。 例えば 表面/下地から塗りなおすのか 蒔絵、沈金、変り塗など本体を直した後加飾を施すのか 木地から複製を作るのか など修理仕様はさまざまです。 ですが、大まかなお直しの工程と暫定のお見積りはご説明可能です。 後日、改めて正式なお見積書を送らせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
  • 経年劣化して、かなり古くても直せますか?
    はい。塗り直しをいたします。 但し木地が完全に割れ/欠けているか、腐っている場合は、複製を誂えた方が結果としては安全かと存じます。 大幅な割れがある場合でも、稀にではありますが、接着面積が広ければ接着し直せる場合があります。 弊社の社員がいづれも美しくお直しさせていただきます。まずは、写真などを撮って弊社へご相談ください。
  • かなり大幅に欠けた部分の補完はできますか?
    場合によります。 例えば 一個の形だったものが半分存在し、もう半分が腐って損失している、なのでその半分を補完してほしい、というご依頼をお受けすることがございます。その場合、レプリカ作成をお勧め致します。 また別の例では、かなり大幅に欠けている場合でも、接着面積が広ければ直せる場合があります。 まずは、写真などを撮って弊社へご相談ください。弊社の職人が心を込めてお直し致します。
  • 別注(オーダーメード)の予算を教えてください
    お客様のご要望により仕上げる品物ですので、明確な基準はございません。 お客様ご自身のご要望器物(例:迎春用品一式・引き出物・お返しなど)とご予算がはっきりしていることが目安になります。 器物の標準値段がご不明な場合はお尋ねください。そこからご予算をお決めになることもできます。 以下は、ご参考までにお読みください。 まず、食器では無地で一万円+α、数万円以上を予想してください。 雑煮椀などは5客1組等になると、数十万から、加飾がつくと数百万になります。 数千円ではご提供いたしておりません。 (※料亭などの業者、ご婚礼の引き出物など100単位発注ロットによって多少の割引がございます。)  また、加飾を施し、更に変更を加えてゆくとその分が追加されます。 お客様のご要望と予算をマッチさせるのも我々の仕事です。 ですので、まずはご相談いただくことをお勧め致しております。 誠心誠意ご提案させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
  • 別注はどのくらい時間がかかりますか?
    品物によります。 食器など小さなものであれば、「木地から」は約4~5か月、下地や中塗りなどの拵え物があれば最短3~4か月、また蒔絵をする場合はプラス半月ほどです。 これらは決定ではなく「目安」としてお考えいただければ、と思います。お色や図(絵)の途中変更等状況を調整しつつ進めてまいります。 家具等になるとその1.5倍ほどをご予想ください。 困難を極めるものであれば1年以上の余裕をお願いいたしております。
  • 別注(オーダーメード)とは何ですか?
    別注は市場には出回っていない一品をご提供し、一般、法人でも注文可能な方法です。 例えば、お椀に名入れや干支を加えるのも別注です。 予算は技法にもよりますが、ご参考までに税別数万円で収まる場合がございます。 お子様に贈る場合は少し高いかもしれません。 ですが、今0歳として、ご成人なさるまでに塗り直しが不要な場合が多いです。 ご成長を見守る贈り物ができるかと思います。まずはご要望をお話しください。
  • 漆器以外にも蒔絵はできますか?
    はい、承っております。 ガラス、洋塗装パソコン、金属面、陶磁器などに施すことが可能です。
  • 金継ぎは行っていますか?
    はい。承っております。お見積りの相談、お問い合わせはメールフォームよりどうぞ。
  • 別注で受け付けていないものは何ですか?
    1.実用武器(美術/博物館修復品・装飾美術品はその限りでない) 2.著作権者より使用許可の下りていない著作権物 3.人的尊厳を著しく損う分野等  が該当いたします。
  • 彫塑・絵ができるのですが、案を持ち込んで発注できますか?
    可能です。 「お問合せ」よりファイルを添付、案詳細、ご連絡先をご記入の上お送り下さい。 実寸を捉える必要のある場合は、郵送等にてお願いいたします。 案詳細確認後、具体的な打ち合わせをさせて頂きます。
  • 特定の日に使いたいものがあります。すぐに提供できる品物はありますか?
    在庫状況をお調べの後、折り返し有無をご連絡いたします。 以下は一例ですが、同一カテゴリの中でサイズが大きいものをご希望されたとき 完成品在庫のない場合 半製品の中から該当品を見つけ出し、後日詳細をご連絡いたします。 該当する在庫が全くない場合 ・お時間がございましたら、完全な別注品としてご注文をお受けいたしております。 ・お急ぎの場合は、御要望に近い品をご提案させて頂くなどして対応いたしております。 まずはお電話かメールにてお問い合わせください。
  • 発送はいつ頃が目安ですか?
    発送業務に関しまして、カテゴリが2つあります。 1.すでに完成している一般在庫があれば、商品の状態を検品し、問題がなければ2-3営業日中(休・祝日を除く)にお送りいたします。瑕疵があれば修理してお送りいたします。遅れる場合は一旦ご連絡を差し上げますので、ご理解を賜れば幸いです。 2.別注品ですが、ご注文をいただいた時点で納期目安を書面にて明記しておりますので、そちらをご覧くださいませ。 さらに、一般在庫や別注品にかかわらず、発送前に完成ご連絡を差し上げております。 到着ご希望日と時間帯をお伺いいたします。贈り物の包装をされる場合はこの時点でもお申し出が可能です。 お電話番号はお間違えのないようお願いいたします。 さらにご不明な点がございましたらお気軽にお電話くださいませ。 何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 10,000円以下のギフトってあるの?"
    お箸がございます。弊社輪島塗椀・盆等は基準として一万円+α以上からでございます。
  • 引き出物やお返しに何が良いですか?
    普段使われるもの、例えばお箸やお椀、お盆、豆皿、お猪口、カップ等が最適です。 弔事では家紋入り切手盆などはいかがでしょうか。 豆皿などは小紋の草花など絵を入れて、ご贈答品とするのも◎です。 大きめの丸盆も、卓上膳にお勧めです。
  • 例えばお箸とお椀とか、組み合わせのセットって作れますか?
    はい。可能でございます。ご要望に合わせてセットの品もおつくり致しております。専用の箱を作り、一緒に箱詰め致します。例えば、お椀とお箸、皿とカップのように、組み合わせは自由に選んでいただけます。お気軽にご用命くださいませ。
  • 包装、表、裏書の指定はできますか。
    可能でございます。冠婚葬祭、受賞記念、など目的に応じて、掛け紙、水引、弊社ギフト用包装紙、ショッピングバッグをご用意いたしております。 必要であれば表書、裏書をご指定なさってください。書道有段者が対応させていただきます。詳しくは「ご注文の流れ」ページに書いてございますので、合わせてお読みください。 弊社の規定以外の色や水引の指定をなさる場合は、追加料金を戴いております。 ご了承くださいませ。料金はご指定によりますので、お気軽にお問い合わせください。
  • 弊社クラフト、縄巻食器および研出製品について
    お客様より、 「研出の柄が違うが、不良品ではないのか」 とのお問い合わせをいただくことがございます。 では回答です。クラフト製品は、すべて手作業で行いますので、個体差があります。 塗厚の微妙な違いもあります。研出すとき、模様が大きく出るか、あまり出ないかがその日の漆の加減によって異なります。同じ模様が出ることはまずありません。 柄のない品はその時点で省きますので、お客様の前へ現出することはございません。 なお製品自体の品質に問題はありませんので、お食事はそのままお楽しみください。 どうしても研ぎ出しの量が少ない、と思われる場合は、往復送料ご負担の上での交換を申し付けております(お客様ご都合の場合)。
  • なぜ、全く同じ色を100%再現できないのですか。
    漆は、気温、湿度、天候に左右されます。 乾くのが遅かったり、早かったり、漆液のブレンドの微妙な差によっても違います。 日を分けて塗れば、同じ朱色でも若干色が濃かったりします。 まず、その日に色物を塗る、と決めれば、同じその日の条件で一気に塗らねばなりません。同じロット、天候、色で仕上げることを念頭に、計画的に下地も進めます。 別注、修理において同じ色になるよう最善は尽くしておりますが、色合わせは大変な時間を消費します。 このような理由から、余裕をもってのご注文を皆様にお願いしております。
  • 漆製品はかぶれるのではないですか?
    いいえ。よく凝固しているものであれば、それはまずありません。 稀に、体質的に合わずかぶれる場合があります。 かぶれた場合は、すぐに皮膚科にて受診されてください。 また、塗りあがって間もない場合は、適度な室温湿度のある暗い場所で一か月ほど放置を推奨しております。
  • 漆のにおいが気になります。
    大方は、使っているうちに、においは消えてゆきます。 その変化を楽しむのも漆器というものでもあります。 ですが、食事のとき、塗りあがって間もない器だと気になりますよね。 どうしても気になる場合は、 ①米のとぎ汁に一晩漬けておき、ぬるま湯で洗う ②日陰で風通しの良い場所にしばらく置く ③鷹の爪を半分に割ったものを入れて箱にしまっておく ④米びつに一週間位突っ込んでおく などの対策をしておくと大分軽減します。
  • 環境にやさしいってよく言うけど…?
    はい。その理由は、以下にあります。 職人の道具や漆器の素材に天然のものを使用しています。 製作の過程も化学媒体を使用せず、自然の原理を利用して固化を進めてゆきます。 品物も大切に扱えば、毎日の使用に耐えるほど丈夫に作られているので、永く使えて、要らぬごみを出しません。 また、使い終われば土に還ることができ、経済的で理にかなっているともいえます。
  • 輪島蒔絵・沈金って何?
    厳密には輪島塗として呼べないものに(貝やPCの洋塗装など)、加飾を施したものをその名称でご提供しております。 ガラスや洋塗装PC、細工に適した経年割れや狂いが少ないお人形などに、主に蒔絵の加飾を施しております。 お人形ですが、工程は輪島塗と同工程に施しております。 素地が違うので、輪島塗とは呼べませんが、品質はほぼ変らない五島屋謹製の輪島蒔絵・うるし雛として多くのお客様に御用達頂いております。 勿論天然木の品もございますし、沈金も承ります。 また、客注持ち込みでバカラなどのクリスタル製品などに蒔絵を施すサービスも大変ご好評いただいております。
  • 輪島塗は丈夫とか堅牢っていうけど、その意味は?
    日常で大切に使えば、下地がしっかりしていて塗膜が長持ちする、ということです。素地が木製なので、一寸落としても割れにくいのは事実です。ですが、打撃などによる衝撃で破損を全く受けないという意味ではありません。
  • 素地、類似品の見分け方は?
    天然木は比重が軽いので水にぷかぷか浮きます。 木乾・天然木加工品・合成樹脂製は比重が重いので沈みます。 輪島塗として販売できない場合は、「クラフト」や「うるしぬり」などがきちんと表記してあります。まず、ごくまれに見かける数千円ほどのお椀で輪島塗、というのは在庫一掃セール等でない限り考えられません。 価格、仕様などで輪島塗か、漆製品かが、変わってきますので必ず販売員にお確かめ下さい。
  • 塗物が不要になりました。買取、引取、査定はしていますか?
    先ず、私どもはメーカーです。誠に申し訳ございませんが、古物の取り扱いは致しておりません。引取、買取、査定、業者の紹介などは、おこなっておりません。出来うれば、お品物を次にお使い頂ける方に譲られる等が、活用される漆器も人も喜ぶ道かと存じます。 家紋入の品物を譲渡するには、同じ家紋を使われているご家庭に譲られることが一番かと思われます。 他の活用の可能性としては、紋を研ぎ落とし塗り直すか、新しい色や柄をつけたりなどの有償の加工にて、日常使いやファッション性高いデザインに変えることも可能です。ご自宅用でも、譲り渡す場合でも、使われる方が喜ぶ方法であるかと存じます。
  • How to care Wajimanuri
    There is few special care you should do. All you need to do is just use and give them moisture from daily use and wash. After washing them with soft sponge and soapy water, wipe them with soft cloth. Darker & lower place may be suggested for long life use, where enough moisture should be kept close to the floor rather than hot and dry air tends to gather above your head. Urushi skin is quite similar to those human skin structure. The oxygen and water are indispensable to them Which is, they have quite enough possibility to be damged, like human skin does. So you could imagine they're not good at these extreme situations: UV, dry air, high buring heat, any external strong shock, microwave, fridge, freezer, dish washer & dryer, and ovens. If you just care them nicely, they will respond you with shine and nice smooth surface like the way you do for the skin care.
  • Tell me washing tips
    Wash wajimanuri only. Avoid mixing with hard wares; metals, glass, or chinas. This reduce the risks of any damage or any considerable accident. Use soft sponge and soap for home dish washing (pH neutral detergent) Avoid hard cleanser or any other equipments may damage the surface. For persistent stain, sink them into water for a while. Lukewarm water is easier for fast wash & dry since urushi is water proof. After use, wipe them with soft kitchen cloth, put them in a dark and lower place rather than hot, and dry higher shelf. ※if you have found any damage like scratch, crack, scars, we suggest you not to leave it into the water for hours. That cause paint separation. Please leave it to us for repair.
  • Conditions should be avoided
    Urushi is like human skin. A hard situations for Urushi; a rapid, extreme changes strikes their skin directly. Please avoid ; ・any intensive UV light ・any intensive dry air ・microwaves, dish wash and dry, fridge, freezer, ovens ・fresh boiled water/ freshly cooked hot food ・washing with hard kitchen wares ・any external strong shock ・any volatile chemicals basd on oil ・to leave sake into brand new product over night these will spoil its original texture. Urushi has been produced very slowely. And the sup are taken only 200g to collect from single tree aged over 10 years old. So it's natural that any extreme situatuon can be fatal damage.
  • How to organize table wares into the kitchen cupboard
    Keep lacquerwares only. Stacking them olny is no problem if you meant to use it daily. Put them in a dark, lower place where enough mositure kept. These rules prevents unnecessary damage or shock from hard tablewares ; ex.porcelain. For long term storage, wipe any oils or water out to avoid molds. Keep them in the same product package condition as it was arrived, except cardboard box. If necessary wrap with extra shock protection(ex.bubble wrap).
  • How to keep furniture in a good condition
    Avoid sunlight. And if you wish to store it temporary put UV proof cloth or cover attached with. When you totally meant to keep it away permanently, bring it back into a delivered box , and store in a dark place at a stable temperature.
  • How to keep Urushi-Doll into a box
    Take off the accesories from dolls and the board. For hina-dolls, you don't have to untie the both hat(Man) and tiara(Female) With SOFT cloth (microfiber is perfect), wipe out the fingerprints and dusts from the surface. Cover up dolls hair which fits to its length to prevent a mess Cover up the face with Washi paper, then tie up with the another Washi twisting behind the doll's head Wrap dolls with Washi paper Put dolls and accesories into a box 【tips to lock the string】 stab the clasp into a loop push and sride the clasp then its frimly locked 8.Place the paper futon(cushion) over dolls, close the inner lid 9.Wrap the board 10.Put the board, bubble wrap, how to care manual, and artist profile 11.Close the lid, and cover it with Washi paper 12.Tie the sanada string a.make a loop b.up the left string to top right c.put it through the loop d.up the right string and repeat c. e.turn up the string on your right f.repeat the process for left g.put the left fold through the under right fold h. finish 13.Protect the box with package cushion, and keep them in a dark, stabilized temperature ※we provide doll preserver to keep the moss and stain away. ※For your reference Hina doll is a whole name category of empire family including their servants in doll shape. Only emperor and empress are called as Dairi HIna. The extremely private area where general publics are forbidden to step in is called "Dairi". So does the dolls. So whenever you find married couple displayed in the store, it should be Dairi Hina.
  • How to tie up Sanada String(japanese style gift box knot, X knot)"
    Normally there is a instructive rule to tie the string for sado (tea ceremony), but this case does not apply its rules, so its Ok to start with left or right string to knot. Shihou musubi (Japanese style gift box knot) (A)Make a loop toward the box center (B)Up the down string to forward (C)cross the right string to left (D)Hook the both loop and center sting, crossing under them with left string (E)pull up the right under string to to left up (F)Fold it (G)central upper sting goes to left under (H)Fold it (I)Pick the upper left fold with left under fold. (J)Tie firmly and finish Tuzura Musubi (X knot) (A)Up the string to right upper (B)Pick the loop (C)Up the right string to left upper (D)Pick the loop (E)Fold the left string to right upper (F)Fold the right under string to left upper (G)Croos the left fold through under the right fold    ※No need to pick the loop (H)Tie firmly and finish
  • Tell me how much they could stand for heat?
    About 70~60 celcius degree is cosidered as ' avarage', so to speak. But they are not heat proof like microwavesafe. Any boiled water of freshly cooked hot food cause discolor or damage on the surface. We'd advise you to leave your food in moderate temperatures until you feel safe to eat without burns.
  • Can I put Wajimanuri into a fridge or freezer?
    Absolutely not. We remind you the machine inside is very dry. We once had this inquiry before if it's ok to leave the Jubako box into the fridge. In that case, put the container into the Kiribako( a wood box attached with delivery) leave it into the natural cold temperature inside of the house.
  • Can I leave sake into the cup for a long time?
    Most of them are fine If it's old enough counting from its produced date. For brand-new lacquer painted products, we reccomend you not to leave sake inside over night - wash them straight away after use. Otherwise its original nuance will be fading away.
  • Is it microwave, firdge, dish washing and dryer safe?"
    No, it's not. The natural wood and urushi belongs to its nature principles. Any extreme on-purpose change may occur severe damage.
  • I can see the fluffy mold on the surface. What am I supposed to do?
    Wash it with home dish washing detergent (pH neutral). Most of the case will be solved in that way. When you find it difficult to remove, take photos of that moldy part, send it to us for more inquiry.
  • I broke this completely separated. Is it possible to make it back again?
    There is two way you can choose. First of all, we would advise you to take fine photos then send it to us. We might ask you to ship it to our atelier for further specific examination. When we find it very difficut to restoration, we'll ask you if you wish to send it back to your address or you have another option ordering new replica for more fancy quality. Every solutions begins from getting us in touch; we would like to propose every considerable plans.
  • Is it posible to repair lacquerware products produced in outside of Wajima?
    We would say 'YES' basically. But we'd reccomend you to send it back to its company which has been originally produced. However, by the case you find the company is difficult to solve, we will take your order AS WAJIMANURI. Since we run Wajimanuri company as you may know already, so does the products you meant to send us. With any case, natural materials are repairable. NO artificial products may be accepted. After it arrived to us, we'll examine the deteriorated level, then respond to you back with the repairing method details. It may take 2-3 working days to reply. Please feel free to contact us, and ask Qs in your mind. We are happy to assist you.
  • The top surface peeled off when I lifted the glass board from japanese style low table after years passed. The decoration has torn apart."
    In human terms, it's a bedsore. This can happen if you leave the glass directly on the table without any gaps for years. We will do the repainting, but please remember if you have any specifit art with your furniture, that the senior fine art decorative artist probably has retired and may not be able to be replaced. If you want the original, please contact us before ordering. OR replicas can only be recreated for restoration purposes. Also attach the pieces you removed from that table. To prevent a tragedy, place flower-shaped felt pieces evenly spaced to create a gap between the glass and the table. Next, place the glass plate that you use every day. Every table has white flannel fabric, felt and leaflets. Glass cover is a paid option. Don't forget to let us know if you need it.
  • I have got broken porcelain/pottery. Do you have kintsugi service?
    Yes, we do. Contact us what fragments you wish to put them back again. About Kintsugi: By applying urushi & gold, broken fragments will come to its life again. Gold prevents deterioration, and protect urushi from UV attack. Urushi utilized as strong glue in the anicient time. Still in this modern time the crack trace considered as antique aesthetic, it is no longer weak point, creates altanative view of rebirth including past history.
  • Tell me expected time to repair.
    It depends on the size and damges. Take these conditions as 'avarage' so to speak. A light scratch is within 1 month. Any severe damage is approx 6 month. Please take enough time when we found out it was technically complexed and difficult after examination. After checking the actual conditions of your property, we would send you back the reply later. Please do not hesitate to contact us. We'll sincerely answer to your question.
  • Tell me the cost to repair.
    It depens on the damage level, to be honest. If you just wish to get a rough info; Please send us clear photos of that broken part. We will figure out the expected price and schedule. For more accurate estimation; Please send us your original product. The estimate will be sent to you later on. After agreement, we'll move on to work. And please mind before you take contacts; Any superficial digital info won't tell the desicive answer unless we check your original product. Also, the estimated schedule may vary since we might detect further problem under careful manual work. We appreciate your understanding and cooporation.
  • This is very old and deteriorated badly. Can you make it life back again?
    Yes, we can. Unsless we don't find any problems with wood. Any considerable damaged cases are: 1.some bases are rotten by absorving water from cracks. 2.pieces are separated completely, or missing. In that case, we suggest you to make a replica for secure reason. Rarely, with wide enough spaces on glue side, we probably could stick them together again only for retaining its shape, not for practical use. Any cracks will gain natural habit to break out towards to the the same direction it went through before. So if you keep it in a silent place and never meant to touch it, that is no problem. This way works only for interiors. For household table wares, we strongly reccomend to have replica. Our craftsman will respond to your demand with their technique and quality.
  • Can you restore the broken missing parts ? I have deteriorated table wares.
    We'd say 'No' basically. A replica is strongly reccomended from safe and secure reasons. But if the gluing rimm is wide enough, possibly it might be back together. If you could kindly send us any specific reference or data shows its original shape, that would be a great help to restore. Feel free to call us. We'll sincerely answer you.
  • Tell me expected cost on made to order.
    Your clear vision and the budget is very important what you wish for, and that is going to be a part of standards on this demand. If you are not really sure about the avarage price you're looking for, contact us. It is also possible to decide the budget from our database. For you reference; First of all, please assume any single table ware is 10,000 or over, and the tableware sets is going to be more than 100,000 yen. Plus, decorated version costs over 1,000,000 yen. We don't offer our products under several thousand yen baically. (※Discount will be given over 100 numbers of each lot especially for pro, restaurants, wedding/funeral souvenior )  Additionally, the decoration cost will be added on the basic form. Contact us for more specific reference.
  • And the working period?
    It depends on the category. For example,"small" stuff like table wares, from wood 4~5 mth/ Semi-ready made 3~4 mth/extra decoration 0.5mth approx. These are just approximate working days. Any unexpected facts may happen (ex. design modification or urushi color problem), we'll keep going under schedule rearrangements. "large" furniture will increase 1.5 times over than small things. Any "extremely difficult" works like complicated design comes out from national treasure level, forgive us extra year to finish.
  • Does the made to order system opens for anyone?
    Yes. It looks complicated, but it's easy, and simple. This is the quickest way to realize your idea, which is very unique you can't purchase online. And it's very casual, doesn't has to be classy. For example, engraving child's name or chinese zodiac on soup bowl is also special experience for your family. The price vary depending on the design, but 2~30,000 yen is enough to purchase for a life time tableware. We are aware this gift is bit expensive for 0 years old baby, but you don't need extra re-paint until your child become independent for sure. A very unique gift watching your child's growth over, may be given to your child.
  • Can you do Makie decoration besides urushi surface?
    Yes, we accept orders. Urushi is compatible to ; glass laptop surface metal pottery, etc.
  • What's forbidden articles on made to order?
    1. tactic weaponery(museum replica or artistic ornaments are out of regulations) 2. works with no copy rights permitted. 3. Area of humiliating human rights are no acceptable orders. we decline these orders listed above.
  • I'm an artist. Can I bring my idea to the order?
    Sure you can. Send files from email form including your contact address. After consideration of your proposal, we would repond you back later.
  • Looking for something to use on specific day. Is there any ready - made product in stock?
    First of all, would you mind us check the storage first. Then we'll let you know afterwards. For example: larger size within the same product category has been requested, 1. When no ready-made in stock; We'd find out the semi ready-made product. 2. Even the unlacquered wood is out of stock; ・we accept this order as completely new order, with your permission. ・when you're in hurry, we would prepare similar lacquered products in that category. We are happy to answer to your request at any time on email. Feel free to contact us.
  • Do you have gifts priced 10,000 yen under?"
    Chopsticks are common for every occasion. Our table ware products are from over 10,000 yen approx.
  • What do you reccomend for gifts?
    Simple tablewares are perfect for the gift. For examples; weddings; mini tray, sake cup, dining tray, breakfast plates... birthday; chinese zodiac goods or customized design goods , jewelry... funeral; a very simple black tray... Chic designs are popular also. ex. black tray with single flower chinkin engraving decoration. If you have any ideas, please feel free to contact us. Let us help you create the perfect occasion.
  • Will you arrange gifts depending on budgets?
    Of course we do. We have been providing a on-demand gift service since 1924. Do you have any basic ideas in your mind? Even if anything isn't popping out, we are happy to help you!
  • I heard urushi is allergic to skin. Is that true?
    Allergic reaction won't happen in solidified status. Rarely, some might have allergic response constitutionally. In that case, we reccomend to have immediate examination at hospital. For more better condition, leave your product in a dark, moderate temperature place for a month. That will ease the urushi's specific smell and enhance solidification even more. Don't forget to wash with lukewarm water after this treatment.
  • How do I ease the urushi smell?
    These are some solutions; 1. leave it in to rice washed water overnight, wash it with lukewarm water 2. leave it in a dark, well- ventilated place for a month 3. put half chili pepper into the box 4. cover it with rice complerely for days the best way is to use it daily then ordors will vanish.
  • Why is it eco friendly product?
    The reason is under below. Whole tools and materials are made from natural ingridients. So does the process, we use nature principle to solidify the urushi surface. They are durable for daily use for years rather than quick ready - made products. If you bury them, it returns to soil, so it is ethetically economic product.
  • What is "Wajima makie and Chinkin" ?
    We give that categories which we cannot define as wajimanuri. Such as hina-dolls, bacarat crystal with wajima makie etc. This could apply to any kinds of materials ; laptop or phone cases crystal grass porcelain metals gems amber ivory Our hina dolls is not wajimanuri precisely, since the basic is modified statue of paulonia powder for more wide range of moulding expression. But the process go through exactly the same way of wajimanuri.
  • You say wajimanuri is sturdy, what do you mean exactly?"
    It means the top coat lasts for ages because of the fine base paint, unless you smash it. The wood base reduce the cracking risks like porcelains do, for sure, but that does not mean it is not completely shock resist against knive or hammer.
  • What is the difference of material for autherntic Wajimanuri ?
    Natural wood is very light and it floats on the water. Others sink because they have thick, densed structure. Ask clerks what materials has been used before purchase. The price range vary from its design specifications. We have 3 categories of Wajimanuri, Craft, and Urushi-nuri.
  • Do you have any service to take over my Wajimanuri?
    Unfortunatelly, we don't provide any second-hand services for sold products. The best solution is to hand it down for someone you trust or someone who need it. That would results good for both of you and Wajimanuri.
bottom of page